どうなってるのやら

あゆぽっぽ。あゆぽっぽ牛乳。

てゆーか

 現実的にはどうすれば、ゆたんぽん先生とこみたいな個人ベンダが「記号類等々ぜんぶ含まれるフォントを信頼できる顧客だけに提供」できるんだろう。 佐藤さんのポリシーでは「うっかり異機種間コミュニケーションで使われてしまう事故を防ぐために、機種依存文字は抜いてあります」ってことになってる。 つまり「出力時都合とC&C都合(古っw)両方の存在を認識していて、適切に使い分けられそうなお客さん」を見分けるか、そのような客層しかついてこない条件での提供でない限り「AJ1-3版」のようなものをうかつには?拡販したくはないのだろうと思う。

 いま売られている個人向けフォントについては佐藤先生ご自身が「漢字を含むフルスペックフォントものはCDアルバム程度の価格にしたい」とコメントされていることから、そのまんま「CDプライスなら東尋坊の舞台からとびおりてみるか~」くらいの感覚を持つユーザーがメインターゲットと読める。 つまり「『それらのユーザー』向けではないバージョン」だということを静かに示した上で、しかるべき顧客?のみと取引できるしくみが必要となる..:

 (a)  「カジュアルユーザーが二の足三の足を踏む価格設定」→一定の効果はあると思う。てきとうに調べてみたけどイワタPr4版の単品.otfが市価15,000円前後、モリサワselect1が17,000-20,000円。 「CDアルバム価格」とはかけ離れているブランドの製品群を意識した価格設定なら、プロor(明快な印刷指向を持ったハイアマ)でない限り検討のまな板にも上がらないだろう。

 (b) 「アクティベーション式にする」→インストーラレベルでは一定の効果ありそうだけど、フォントファイルの実体は原則コピーフリーなのであんま効果なし。 そのくせゆたんぽん商事(仮)側にはユーザ情報管理サーバ代?がちくちくと請求される。。 本人がwebアプリ屋だったら辛くはないだろうけど..w

 (c) 「購入時に使途目的および該当書体の選定理由を問いあわせ、メールその他の連絡手段で適性を測る」→面倒だけど悪い話とは思えない。 むしろ自分それなら乗りたい。。

 (d) 「タイプラボLETS」→自社で基本書体をもう少し増強すればひょっとするかもしないかも? ゆたんぽんタイプフェイス事務所(仮)に追加の超負荷が必要。 のんだくれながらがんばってくださいoTL

▲実際のところ(a)(c)で始めて、いずれは(d)の併用がいいのかどうか。。 個人タイプフェイスデザイナーにとって、日本語文字セットの物量は鬼門すぎる..